「低収入でも東大合格」東大ママが伝えたい 【子供を賢く育てる方法3選 ‼️】

子育て

 子供の学歴は、

 親の年収と母親と接する時間で決まる

 そんな話を聞いたことありませんか? 

 お金があることが、

 子供の幸せや学歴と直結するわけではありません

 でも、子供には、賢く育ってほしい。

 それなりの学歴をつけてあげたい。

 そんな気持ち、皆さん、お持ちですよね? 

 とはいえ、

 『お金にゆとりはないし、

 働かなくてはならないし、

 どうやったら良いかわからない・・・』

 と悩むお母さん!! 
 

 超貧乏生活の中、

 フルタイムで働いていた私が、

 東京大学に入学する前の息子に

 どうに関わってきたか をお伝えしますね

 きっと、

 お悩みの解決の一助となると思います

 ぜひ、最後まで読んでください

 決して裕福とは言えない家庭でも、賢い子は育つ

裕福な家庭でなくても、賢い子供は育ちます

皆さんの周りにも、

そのようなお子さんや同級生がいたと思います

ホリエモンも 北野武も 

決して裕福な家庭の出ではありませんよね

でも、

「そんなのたまたまだよ、根拠がないよ」

とおっしゃる方もいらっしゃるでしょう

そんな思いを持たれる方

国立大学法人お茶の水女子大学が出した

調査研究報告書はいかがでしょうか

学力に関して

経済的不利を克服している家庭がある

報告されているのです


https://www.nier.go.jp/17chousa/pdf/17hogosha_factorial_experiment.pdf

そして、その家庭には具体的な特徴がある

と具体例まで報告されているのです

そうです

経済的に豊かでなくても親の関わり次第で、

賢い子が育つことが、証明されたのです

私が、この報告書を読んで、

心から納得できるのは

  1. 「毎日子供に朝食を食べさせている」
  2. 「子供と何のために勉強するかについて話している」
  3. 「テレビ・ビデオ・DVD を見たり,聞いたりする時間等のルールを決めている」

の3点です

この3つについては、

我が家でも常に意識していました

これこそが、

お金をかけなくても、

時間が無くても

賢い子供を育てる方法です

今回はこの3点について、私のエピソードを交えて

お伝えしたいと思います

子供に毎日朝ごはんを食べさせている

学校で集中して勉強するには、
脳に栄養が行き渡ることが必要

子供に朝ごはんを食べさせるのは当たり前

そう思う私ですが、

食べてこないお子さんも

結構いらっしゃいました

お母さん曰く、

「給食で、1日の必要な栄養と

カロリーの半分が摂取できるので、

朝ごはんを食べなくても大丈夫」

との事

今は、朝ごはんを食べない親御さんも

たくさんいらっしゃるので、 

分からないわけではありませんが・・

ただ、

私が朝ごはんにこだわる理由が2つあります

1つ目は、朝ご飯を食べていない子供は、

問題を起こすことが多いなぁと感じたこと

それは私の偏見なのかもしれません。

でも、

脳に栄養が回っていない状態で勉強しても、

頭にはいるのだろうか?

そう思いませんか?

授業参観で、ボーとしている子供や、

座っていられない子供の姿を見ると

その思いはますます強くなりました

朝食から給食までの約5時間、

脳が栄養不足にならないためには、

どんな食事が良いのでしょうか

もちろん、栄養が取れることが大事ですが

貧乏で朝からパートに出なくてはならない私にとって

過度な時間やお金をかけないことも

とても重要です

試行錯誤した結果、

和食との考えに至りました

白米、温かい味噌汁 焼きお魚 おつけもの 卵焼き 加えてネバネバ食材

ざ、昭和の朝ごはんですね。

味噌汁の具は、旬の野菜 わかめ 豆腐 油揚げ

焼き魚は さば あじ いわし ホッケ しゃけ などの干物

余った、にんじん 大根 キャベツ なす を冷蔵庫用の糠床に突っ込んだお漬物

卵焼き

ネバネバは、納豆 モロヘイヤ モズク めかぶ オクラ 長いも

これが我が家の定番です

毎朝、このルーティーン

糖質 タンパク質 脂質のバランスも良いのです。

味噌、豆腐、魚、卵 (納豆)には豊富なタンパク質が含まれています。

多分、朝食だけで、

味噌汁1,5g、

豆腐2,5g、

魚(15g〜)、

卵(7g)

合計で 25gから30gは取れるはずです

 納豆(7g)を加えると約40gとなり、

かなり安心できる摂取量といえます

そのため、腹持ちが良い点が気に入っていました

コーンフレークやパンと比較すると、血糖値の上昇が穏やかなため

給食までの時間、安定的に糖を脳に補給できることも期待できます。

給食まで、栄養が行き渡った状態の脳

賢い子供を育てる土台だと思います。

学校で集中して勉強するには、
お腹がスッキリしていることが重要


二つ目は

朝ごはんを食べると、排便が促されるからです

お腹がスッキリしていないと

勉強が頭に入らない

驚かれることですが、我が家は排便をしないと学校に行かせていません



登校前の排便は賢い子供を作るための重要な習慣です

便意を促すためには、温かい朝ご飯を一定量体に入れることが大切です

そのためには、朝ごはんにこだわる必要がありました

学校で集中するためには、朝の排便が大切

これは、小学校1年生の先生の言葉から影響を受けています

最初の保護者面談の際先生から、

「何か心掛けていることはありますか?」

の問いに

「必ずご飯を食べさせて、排便してから学校に行かせています」

と答えた時の、先生の異常なまでの喜びように

正直びっくりしました

先生が、テンション高く話されるには、

小学1年生の授業は「先生。お腹が痛いです」の連発

子供をトイレと保健室に連れて行く度に、授業が中断して、まともな授業ができない

子供に勉強ができるようになって欲しければ、塾より、完全な状態で学校に行かせること

でも、多くの保護者は、そのことをわかっていない

のだそうです

現場で長く活躍された先生の、心の叫びを垣間見たようで、私には大きく響きました

絶対に、食事と排便させて学校に行かせよう

と強く決心をした出来事でした

もちろん、小学校に上がるとき、排便のルールは伝えてありました。

練習のため朝、便座に座らせたら、苦も無く排便できました

子供の力には驚くばかりです

おかげで、授業中、「お腹が痛い」と授業を抜けることもなかったようです

結果、それが勉強がつまづかなかった理由の一つなのだと思っています

和食であれば

発酵食品のみそ、納豆 お漬物による、腸への効果が魅力的です

温かい味噌汁や、良質な食物繊維を含むネバネバ食材による、

便意を促進する効果もあります

時短・節約も大切

この朝ごはんなら、お金もたいしてかかりませんし、何より時短です

朝、起きて、鍋でお湯を沸かします

次は、魚焼きグリルに魚を並べます

我が家は両面焼きのグリルがついたガスコンロだったので、8分で自動で焼き上がります。

その間に、卵焼きを作ります。

味噌汁用の野菜と豆腐をきり、みそと一緒に沸騰した鍋に投入。

そのまま火を止めて予熱で調理。

納豆やめかぶはパックのままテーブルにセット

小皿は洗うのに手間がかかるため ワンプレートのお皿を準備

魚と卵焼きとお漬物と冷蔵庫の残り物をのせて さあどうぞです

10分ちょっとで出来上がりです。

お茶碗洗いも、楽ちんです。

子供と何のために勉強するのか話している

私は、「学校で習った勉強なんか社会で何一つ役に立たない」と話す人が苦手です

学校で習った勉強って、結構役に立っていると感じているからです

そして、今の文化や文明?は昔の人々の学習の結果で作られていると思っています

何のために勉強しているのかと聞かれた時

子供が小さい頃

なんで、勉強するの?

と聞かれた方は多いと思います

私の返事は

「勉強が役に立たないという人がちょっと苦手なんだよね」

「昔のひとが頑張って勉強してくれたおかげで、ゲームボーイも楽しめるし、テレビも見れる」

「だから、あなたも、そのことに感謝して欲しい

あなたも、前の世代の人たちの恩恵を受けるだけでなく、

次の世代の人が喜んでもらえるようになってほしい」

そのために勉強してくれたら嬉しいな」

です。

子供は納得していました。

子供だからでしょうかね?

今だったら、なんというのでしょうか

何のために勉強するのかを理解する

中学に入り、学年順位が出ると、子供の要求が変化します

「誰々ちゃんちは、成績が上がったからって、携帯電話買ってもらっていた」

「誰々ちゃんちは、僕より学年順位が低いのに、

成績アップのご褒美にお小遣いをあげてもらっていた」

などです。

勉強を頑張ったことを、褒美として認めてほしい気持ちはわかりますが、

私は、成績が上がったからと言って、ご褒美を与えることはしませんでした

そして、ご褒美をもらえない不満を言われるたびに、

こう答えました

「何のために勉強するの?」

「ご褒美のために勉強するのなら、しなくていい」

「自分の夢とプライドのために勉強してくれればそれでいい」

です。

子供は、不満そうでしたが、「ご褒美のために勉強する」のでは、

ご褒美が魅力的でなくなったら、勉強しないことになります。

それって意味ありますか??

子供の頑張りを認めることが目的なのに、

なぜ、世の多くの親は「モノで釣る」方法を選ぶのでしょうか?

息子は、東京大学というところで勉強がしてみたい

日本のトップと言われる大学に入学してみたい

その夢や好奇心やプライドがあったからこそ、しんどい受験勉強を乗り越えられたと思います

ご褒美目当てでは、合格に至るだけの勉強はできなかったと思っています

勉強はこの世で最もコスパの良いゲーム

勉強をしなさいと言った記憶はありませんが、

この言葉はよく伝えていたと思います

「勉強は、クイズと同じ

当たれば、丸がもらえる

楽しい

勉強が、楽しめれば、成績は上がるし、先生からは、褒められる

友達には凄いと言われ

色々なクイズ番組をもっともっと楽しむこともできる。

大人になった時、

お給料は増える可能性が高くなるし、色々な考え方をする人と知り合える。

だから、勉強は、この世で最もコスパの良い、楽しいゲームだと思う」と

勉強は本来楽しいこと

そのことがわかってくれていたら、自ら勉強に勤しんでくれるはずだと思います

「勉強はお母さんも嫌いだったけれど、良い大学に入るためには頑張らなくっちゃね」

では、

良い大学に入ることの意味を理解できない子供には、一ミリの動機づけにはなりません

私は、子供の前で、本をたくさん読みました

なんで本読んでいるの?

と聞かれたら、「良いママになりたいからだよ」と伝えていました。

「本を読んで、試してみたいと思うところを、あなたたちに伝えると、

あなたたちが、良い方向に向かっていくのがわかって、本当に面白いし、楽しい」

とも伝えていました。

親が「学ぶことは楽しい」と伝えないで、

子供が「学ぶことは楽しい!!」と思う可能性は、

ものすごく低いと思うのは私だけでしょうか?

知識と知恵

「テレビ・ビデオ・DVD を見たり,聞いたりする時間等のルールを決めている」

息子たちには、夜更かしをさせていません

成長ホルモンが最も盛んに分泌されるのは

午後10時から深夜2時の“ゴールデンタイム”

そして、寝ついてから1時間から2時間である

という話、聞いたことあるかと思います。

そうすると、どうしても8時から9時には寝ていてほしいのです

なぜなら、脳が成長しない限り、賢い子は絶対に育たないと信じていたからです

貧乏な我が家は

子供を塾などに行かせる家計のゆとりも、時間もありません

だったら、せめて無料で放出される成長ホルモンをしっかり吸収させて、

賢い子に一歩でも近づきたいと思っていました

「9時には布団に入る」ではなく、「9時には熟睡している」ことが大切です

そうなると夜、テレビを見たりゲームをやる時間は取れないのです

その結果、我が家のルールは

保育所や学童保育所から帰ったら、ご飯、お風呂を済まし

7時から子供むけのテレビをひとつ見て、布団に入る

です

お布団の上で、読み聞かせをやって、絶対に9時には眠りにつかせます

「成長ホルモンが出る時間に眠っていないと、

大きくなれないよ 賢くなれないよ」

の呪文も伝えていました

宿題も、8時以降の見たかったテレビも、やりたかったゲームも全て翌朝

それって、大丈夫なの?

寝過ごしたりしないの?

と心配になるママもおられると思います。

私のやり方は

寝る前に、子供に

「明日、何時に起きたいか」を確認します

そして、翌朝、指定された時間に一声掛けます

「頼まれた時間になったから、起こしにきたよ」と声をかけます

「宿題しないといけないから、さっさと起きて」ではありません

頼まれた時間になったから、お越しに来てあげたよ

というのがミソです

起きれなかったら、本人の責任

宿題を忘れても、好きなテレビを見れなくても、本人の責任です

ただ、声がけで起きなかったことの記憶があまりありません

しっかり寝ているので、起きて3秒後には宿題に取り掛かっていました (本当です)

登校までの時間制限があるので、全集中

夜、眠い目を擦りながら、ボーとした頭で勉強しても、効率も記憶もイマイチのはずです

同じ時間眠るなら、絶対に早寝早起きのほうが効率が良く

記憶の定着も良いはずです

頭の準備体操をして、学校に行くので、

1時間目からバッチリ集中できていたはずです。

後悔していること

お金の知識がなかった

あの頃の私にもう少しお金の知識があれば、
もっと色々やってあげられたのにと、後悔しています

お金がないことが、いつも不安で、悩みでした

でも、家計簿をつけていなかった私は

何にいくら足りないとか

あといくらあれば、安心できるなど、

具体的にわかっていないまま、ただただ恐怖を抱えていました

今の時代は、いいですね

家計管理アプリを使うと、面倒な計算はアプリがやってくれるのです。

一人暮らしとなり、家計簿アプリを使うようになって、お金の不安が激減しました。

他者と比較して、過度な支出や、贅沢が何かわかれば、そこを改め、

節約の方法を考えることができます。

その結果

住宅費・光熱費・通信費・被服費・食費などが、かなり安くなりました

固定費が減ると、心が落ち着きます

子育て時代に戻れるならば、

家計簿アプリを使って、(なかったけれども)
浮いたお金で習い事をさせたかったです

家計簿アプリ 最高です

幼児教育教室に通わせたかった

幼児教育のお教室に憧れています

できることなら、通わせたかった

お金がかかると聞いていたので、調べることもなく諦めていましたが、

せめて、無料体験だけでも参加して、安く挙げられる方法はないか

確認すればよかったと後悔しています

動画で見る幼児教室の生徒さんは楽しそうです

勉強はゲーム クイズと思う私はその様子を見ているだけでワクワクします

もし、家計を考えて、通学は厳しい場合でも

無料体験に行けば、幼児教育のエッセンスは見て取れるはずです

息子が東大に行ったのに、まだ上を望んでいるの?と呆れられそうですが、

「幼児教室に通わせてくれていたら、大学受験に苦労せずにすんだ」

という息子の言葉が、ひっかっています。

「若い時の苦労は金を出してでもやれ」という、ことわざもあるよ!!

と反論したいところですが、

今ぐらい家計管理ができていれば、幼児教室への通学も、絶対無理ではなかったかも

と思ったりします

せめて、複数回の無料体験に行っていれば、何かが変わったかもしれない

と思うと、申し訳ない気持ちにになり

その引け目から、「すみませんでした」と謝ってしましまいます

みなさん 私のように後悔しないために

一度くらい、幼児教室の無料体験に参加されるのはいかがでしょうか?

無料ですから!!

無理なら、辞めれば良いのです

コメント

タイトルとURLをコピーしました